【仕事・生活】PDCA,DCAP,OODAを回してゲーム力を上げる

何かをしたら、その結果が出る。

そして、そこから何かしらの気づきを得る。

得た気づきを次に活かす。

これを繰り返すのがPDCAを回すということ。

同じことを繰り返しても壁を乗り越えられないこともある。

そんな時は、一度、そこから離れて客観的になることが必要。

PDCAを回すには、記録することが必要です。

このとき、数字にできるものを記録することです。

日時も大事です。あー、この時期は駄目らしいとか、

この時間帯は駄目だ、とか把握できます。

何を食べたかもデータになります。

〇〇を食べると、駄目なときが多い、とか把握できます。

もちろん、継続して記録しないと分析することができません。

データを取ることも楽しいことです。

最近はPDCAでなく、OODA(Observe(観察)、Orient(状況判断、方向づけ)、Decide(意思決定)、Act(行動))が流行りでしょうか。見て、把握して、決めて、動く、っていう流れをクルクルと回すものです。似てる感じですが、先ずはやってみることが一番先に来るのが違いますね。まあ、でも、PDCAの2回目以降は、OODAとの差がなくなります。

私はPDCAの前に、とりあえずやってみてからプランを立ててましたので、OODAを回していたようです。でも、2回目以降はPDCAサイクルですけど。 これは、DCAPはDo(実行)・Check(評価)・Action(改善)・Plan(計画)ですね。とりあえずやってみてから計画を作ることになります。くるくるとサイクルを回せば3つとも同じことです。

3つのどれでも何度もサイクルを回すことが大事です。継続することです。

とにかく、何度も修正していくことが大切です。

PDCA,DCAP,OODAは、このままじゃいけない!と感じた時の取っ掛かりになる手法です。

なお、ゲーム力とは、ビデオゲーム、人生というゲームなどの経験値のようなものです。また、チェックには見える化が必要です。自分勝手な指標を作っても良いです。よくできた、できた、まあまあ、あとちょっと、これからだ とか。こんなのをもとに数値化することが大事です。

楽しく頑張りましょう!

コメント