[wptabs id=”1869″]
- ゲームは仕事・勉強・生活に役立つ
- ゲームの種類とゲームから学べること
- 忍耐力が身に着く
- 探求心と冒険心を発揮できる、攻略する楽しみがある
- 大人の趣味としてのゲーム
- ゲームは人生のシミュレーションであり実践の場
- 自分を客観視できるようになる
- いろいろな人生を経験できる
- ・自己成長型のゲームから学んだこと
- 検索はゲームだ
- お薦めの仮想現実メタバースはWander
- コミュニケーションが出来るVRchat
- お薦めのビデオゲーム
- ゲームからの気づき
- 考えないためのゲーム
- 友達が欲しいならゲームをしろ
- 就職もできます
- ゲームをしながら儲ける方法;
- 注意;睡眠、食事、日を浴びること
- 数値化すると楽しい
- 料理はゲーム
- 自分を俯瞰して遊ぶ
- 頭が冴える方法
- 体力アップ
- 老後戦略
- メンタル強化の方法
- 読書などから得たお得情報
- 遺産相続ゲーム
- 資産形成ゲーム
- 頭が良くなるゲーム
- 継続すること自体がゲーム
- 名言から多くの学びがある
- ゲームのデメリット
- ゲームの記録(ニーアオートマタ)
- リアル人生ゲーム
ゲームは仕事・勉強・生活に役立つ
最初に伝えたいことは、ゲームは仕事・勉強・生活に役立つ、ということです。
一番役立っていることは、元気がないときにゲームのBGMを聞いていると元気が出てくることです。
ドラクエの「果てしなき世界」は、欠かせません。
その他、ゲームが仕事・勉強・生活に役立つことが多くあります。
ゲーミフィケーションで仕事を楽しんで、効率化させることが出来ます。
VRCなどは複雑な設定をしないといけないので調べることで頭を使いますし、
MO、MMOはオンラインなので当然、臨機応変さが求められますので、
老化防止になります。また、仲間ができれば、コミニュケーションすることでも老化防止になりますし、孤独感もなくなります。
ゲーム好きとゲーム依存を混同してるバ〇がいますが、全く違うんですよ。
全てをゲームとして捉えると物事を客観視でき、冷静に対応できるようになります。生活において困ったことが起きた時、「これは、ゲームだ」と捉えて心を落ち着かせて、それから、「で、どうする? どう対応する?」と考えることができます。もっと武器を強化するのか、自身を強化するのか? 武器や自分の何を強化するのか? 体力、パワー、すばやさ、知力、、、。強化のために何をするのか?
困った困ったと悩んでいても何も解決できません。でも、対策案を考えることで前進していきます。もちろん、すぐにでもなく、徐々にでもなく、突然に前進するのです。カーネギの名著、道は開ける、に書いてある通りですね。
ゲームの種類とゲームから学べること
ゲームは、楽しみながら新しいスキルや知識を学ぶ素晴らしい手段です。以下に、ゲームから学ぶことの一部をいくつか挙げてみます。
- 戦略的思考: 戦略ゲームやリアルタイムストラテジー(RTS)ゲームなどでは、リソースの管理、敵の動きの予測、最適な戦術の選択など、戦略的思考が求められます。ゲームを通じて、問題解決や戦略立案のスキルを向上させることができます。
- チームワーク: マルチプレイヤーゲームや協力プレイを通じて、他のプレイヤーと連携し協力することが求められます。チームワークやコミュニケーションの重要性を学び、効果的なチームプレイのスキルを身に付けることができます。
- 問題解決能力: パズルゲームやアドベンチャーゲームでは、複雑な問題を解決する必要があります。ゲーム内での謎解きや障害の克服を通じて、論理的思考や問題解決能力を養うことができます。
- 反応速度と集中力: アクションゲームやスポーツゲームでは、瞬時の判断や素早い反応が求められます。高速なゲームプレイによって、反応速度や集中力を鍛えることができます。
- 持続力と忍耐力: ハードなゲームや長時間かかるタスクをクリアするためには、持続力と忍耐力が必要です。何度も失敗を繰り返しながら、目標を達成するために努力を続けることを学ぶことができます。
- 文化や歴史の理解: 歴史的な設定を持つゲームや文化的要素を含むゲームは、その背景や文化について学ぶ機会を提供します。歴史的な出来事や異なる文化に触れることで、知識や理解を深めることができます。
- 時間管理:限られた時間をやりくりする必要があり、時間管理能力が身に付きます。ゲームをするための時間の確保、ゲーム内でも限られた時間にクリアすることが求められたりします。
これらは一部の例であり、ゲームから学ぶことはさまざまです。
忍耐力が身に着く
多くの敵を倒しても、さらに湧き出てくる、さらにさらに敵が来る。長く、ここがゴールと思っていたのに違い、延々と抜け出すことのできない廃墟。これが、現実なら心が折れる気がします。しかし、ゲームで挫折感を味わい、それでも何度でも挑戦すると長い暗闇から出ることができます。この経験は現実に大いに役立ちます。こんなくだらないことやってられるか!、と思うことでも、必ずゴールがあると思えて、メンタルが強くなります。どこかに必ず出口があると思えるようになります。
探求心と冒険心を発揮できる、攻略する楽しみがある
PRGは、あなたの探求心と冒険心を存分に発揮することができます。
また、攻略する楽しみもあります。
生活に疲れてくると探求心、冒険心、攻略する楽しみを忘れがちです。
ゲームなら、探求心、冒険心、攻略する楽しみを蘇らせてくれます。
探求心、冒険心、攻略する楽しみがあれば、脳内ホルモンも活性化されボケ防止にもなります。
健康のためにもゲームをしましょう!
そして、いつまでも若々しく健康に過ごしましょう!
大人の趣味としてのゲーム
これといった趣味が無い人にお勧めなのがゲームです。どんなものであれ、趣味はあった方が良いです。辛いことの逃げ場になりますから。何も考えずに、ひたすら敵を倒すだけでもストレス解消になります。偉そうに、ゲームはストレスを生むだけ、とかいう医者もどき、学者もどきの先生がいますが、そんなの無視です。自分が楽しいと思えるなら、それが良いです。
ゲームは人生のシミュレーションであり実践の場
ゲームから、いろいろと学ぶことができます。
ゲームから生活、仕事の改善のヒントが見つかることが多いです。
まさに、ゲームは人生のシミュレーションであり実践の場です。
ゲームといっても、いろいろありますが、
このブログでは、ドラクエ、ファイナルファンタジーなどのビデオゲームから、
自己成長につながる問題の解決方法を見出していきます。
いわゆる、gamification,ゲーミフィケーションですね。
自分を客観視できるようになる
ゲーム内のキャラクタとプレイヤーである自分は別物ですよね。でも、ゲーム中は同一化しています。これを活かして、もう一人の自分を簡単に作れるようになれます。
いろいろな人生を経験できる
いろいろなストーリー、いろいろなキャラクタで、いろいろな人生を経験できます。
・自己成長型のゲームから学んだこと
・人生、仕事をゲーム化する
・人生のゲーム化
・健康
・お金
・勝ちパターン作り
・習慣化
・PDCA
・フラクタルの意識
・豊かさ
・イメージする力が向上する
・自分の好きな世界に行ける
・自分の好きを増やせる
※なので、メンタルに良い。
・仕事のゲーム化
・数値化
・時間内に仕上げる
・時間配分
・効率化
・名言
・自分を客観視する
・ゲーム機(ファミコン、PS、PSP、PS5、スイッチライト)から学んだこと
・待つことの大切さ
・長期投資の視点も必要
・工夫すること
※ スイッチライトはおすすめできません!
検索はゲームだ
生活のために検索する必要が出てきます。これもゲームとして捉えることができます。
得する情報を入手できればゴールドを増やすことができるゲームです。
検索する習慣が身に着く、これに尽きるかもしれません。検索することでゲーム以外の知識も増えていきます。ゲームが進まないから検索する、関連することを検索するなど機会が増えます。
お薦めの仮想現実メタバースはWander
Oculus Quest(オキュラス(メタ) クエスト)のWander(ワンダー)がダントツでお薦めです。Google Earth VRも良いですがOculus Questの方がお手軽です。
VRゲームは3Dグラフィックがほとんどですが、このWanderは現実の風景を体験できます。残念な点は、その場の音が聞けないこと。カフェの現実空間を見れても、その場の環境音、喧噪を聞くことができません。さらに言えば、匂いも体験できません。
・Oculus Questのスクショ、スクリーンショット(オキュラス スクショ、スクリーンショット)方法
コミュニケーションが出来るVRchat
※VRチャットは、取り組んでみたものの、私には不向きでした。自分に合わない物は、何のあとくされも無く止めることができるのもゲームの世界ならではですね。
お薦めのビデオゲーム
一番のお薦めは、ニーアレプリカントです。
・△ ドラゴンクエストX(10)
キッズタイムのみでゲームしています。
このため、時間との闘いという面もあります。
毎日の時間管理に役立っています。
・レベルアップのよろこび
・自分を強化する喜び(レベルアップ以外にも、装備、武器で強化できます)
・新たにストーリーが進むのが楽しみ。
・金がない不自由さを実感する(装備、武器の強化にはゴールドが必要です)
・ソロでもオンラインゲームが楽しめる
FF14はソロには敷居が高すぎて楽しくないけど、DQXは楽しい。
・× ポケモンGO
・生存確認としての意味があると思っていたが、1年以上放置してても何も起きなかった。
・◎ 人食いの大鷲トリコ
・状況確認の大切さ
・落ち着いて考えることの大切さ
・同じことを繰り返しても結果は同じ、という教訓
・動物は可愛い
・冒険心、スリリングさを味わえる
・トリコがかわいいので、オキシトシンが出る。
・ × 感情移入しすぎて、終わらせるのが怖くなる(実際、途中で保留中)
・〇 ニーアレプリカント
・ゲーム中のセリフから、生き方のヒントが得られる
・嫌なことも続けていればどうにかなることを体験できる
・BGMに癒される、元気づけられる
・1つのゲームに多種多様な要素がある
・苦痛でも、何度も工夫し、トライしていればクリアできることが学べる
・◎◎◎ ニーアオートマタ
・BGMに癒される、元気づけられる
・忍耐力が着く、我慢強くなれる
・上記ニーアレプリカントの良い点が全てある
・× あつもり
・ △ ソロでも楽しい。でも飽きる。
・ 〇 季節感が味わえる
・ ✕ 特に学びの点はないです。
・× エースコンバット
・戦闘機マニアには楽しい。しかし、学びの観点はないです。
・〇 サクナヒメ
・農作業の大変さが分かる(パラメータ設定の重要性)
・試行錯誤する大切さが学べる
・同じことを繰り返し遊ぶこともゲームの面白さですね。
・△ 真・女神転生3
・悪魔となって戦う。楽しいです。
・キャラが成長できるゲームです。しかし、RPGではないので実感しない。
・各キャラクタ、アイテムの持つ長所を取り込んでいくことが、仕事、勉強、生活に役立ちます。
他人を使う、利用する。
他人を巻き込む。
・✕ モンハン
・キャラを成長させることができません。
・〇 Stry
・冒険心
・◎ パルワールド
・猫、羊などの動物の寝顔がかわいい。癒し系としてお勧めです。
ゲームからの気づき
武器を購入するにはゴールドが必要だ。アイテムを集めないと、次に進めない。結局、多くのゲームは「稼ぐ」「集める」という要素がある。稼ぐことはゴールドを集めることなので、『集める』ことがゲームの原動力かもしれない。これは現実も同じこと。なので、ゲームは収集の訓練、収集の体験として楽しめる。敵をやっつけるという要素もあるけど、それ以上にやっつけたときの報酬を目的としている。
でも、ゲーム つまらない、ゲーム めんどう、ゲーム めんどくさい と思うことは良くあります。何もやりたくない、と思うことも多いです。何もやりたくないけど、何かしたい。そのために、ゲームを使うことで、人生を向上させたいという気持ちから作り出したのが、このブログです。まあ、何かをやることで、何かしらのトリガーに引っ掛かり、そこから好転することを期待したいです。同じことを繰り返し遊ぶこともゲームの面白さですからね。
現実の人生でも、ビデオゲームでもゴールド(お金、マネー、マナ、ルナ)が必要。
ということで、今日も、収集しよう。同じことを繰り返し遊ぶこともゲームの面白さですね。
そもそも、楽しいことが期待できないからゲームがめんどうになる。楽しいことが期待できるゲームならやりたくなる。ゲームといってもビデオゲームだけがゲームではない。人生そのものがゲームだし、なんでもゲーム化すればいい。
考えないためのゲーム
オランダにはニクセンという、ボーっとする習慣があるようです。日本には瞑想がありますが、
瞑想は積極的に雑念を払うというイメージです。対して、ボーっとするは、リラックスしてできるイメージです。ぼーっとするという意味では、何も考えずに景色を見る、何も考えずに単純なゲームをする、などもぼーっとしてることになります。
考えないことを楽しむことを、みんな忘れています。
何も考えずにできるゲーム;
・〇 エースコンバット
ひたすら敵機を狙い撃つ。15分で決着がつくのも良い所です。
・〇 サクナヒメ
戦闘シーンでは、ひたすら敵を倒すことになります。音楽も軽快です。
・〇 ドラクエ10
強戦士の書では、ひたすら戦うのみ。効果音がパチンコのように思考力を奪います。
友達が欲しいならゲームをしろ
古市さんが、「友達が欲しいならゲームをしろ」という旨のことをおっしゃってました。そのゲームはリアルなゲームのことでしたが、ビデオゲームでも同様なことがあるのではないでしょうか?
就職もできます
ゲーム業界などで仕事をすることができます。
ゲームを作る仕事、知的財産の仕事、など。
ゲームをしながら儲ける方法;
模索中
注意;睡眠、食事、日を浴びること
ゲームを楽しむための基本は、睡眠、食事、日を浴びることです。
しっかりと睡眠を取って英気を養いましょう!
日中のどこかで日の光を浴びましょう!
良い物を食べましょう!
食事は、基本です。
引きこもりでOKです。でも、健康管理をしましょう!
数値化すると楽しい
数値化すると大抵のことに意味が出てきます。
20分でこれをやりきる、20分で3回やる、とか。
月に10個仕上げる、半年で、一年で、、、。
グラフにして見える化するともっと楽しいです。
料理はゲーム
短時間で美味しい料理を作ることを考えるのは楽しい。
自分を俯瞰して遊ぶ
自分を客観的に見て、自分を俯瞰することは楽しいです。
分かりやすく言えば、もう一人の自分で自分を見るということです。
例えば、幽体離脱な感じです。
・何に対しても、情熱的にはなれない
・飽きやすい
・すぐに疲れる
・やる気がない。
・なんとなく、いつも眠い。
こんな感じが自分のようです。
なので、頭が冴えること、体力アップ、をゲーム化していきたいと思います。
頭が冴える方法
・午前中は糖分を取らない(米やパンはもちろん糖分)
・座らない
・書き出す、何でもメモする
・運動すること!!
体力アップ
・寝る前と起床後のプロテイン
老後戦略
戦略を考えるのは楽しいです。
メンタル強化の方法
読書などから得たお得情報
アウトプットすることは楽しいです。
遺産相続ゲーム
遺産相続、、ゲーム化しないとやってられない。ゲーム化すると結構楽しめる。
資産形成ゲーム
資産を増やす
資産を守る
2024年の預金封鎖対策→なかったです。良かった!
WISEの活用
ユニオンバンクの活用→USバンクの活用。
トレード(FX、仮想通貨、株)
・FX、仮想通貨、株は、積み立てなんたらでなく、自分で考えて資産形成することは、とても楽しいゲームと言えます。私の一番の趣味は、FX、仮想通貨、株などの資産形成ゲームです。
頭が良くなるゲーム
ゲームで頭が良くなります。例えば、ポケモンGOのように外に出る必要のあるゲームがあります。もちろん、ズルする方法はいくらでもありますが、ゲームの趣旨に沿うなら歩く必要があります。運動すれば、脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳の中でさかんに分泌されます。このBDNFが、脳の神経細胞(ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促し、頭が良くなります。
ポケモンGOは、位置情報ゲーム、いわゆる位置ゲーです。ドラクエウォーク、モンハンナウなどがあります。
継続すること自体がゲーム
継続すれば見えてきます! なんでも、コツコツと続けていれば良い結果につながります。継続していると自信が湧いてきて自己肯定感が上がります。
名言から多くの学びがある
ゲームには人生に対する名言が多くあります。
ゲームのデメリット
テレビゲーム、ビデオゲームというモニターを使うゲームは、目を酷使しがちです。この点がデメリットですね。
その他のコンテンツ
・
ゲームの記録(ニーアオートマタ)
ニーアオートマタでは、忍耐力を身に着けることができました。工場がつらい、多くの機械生命体がツライ。仕事も機械生命体をやっつけるようなものと思えば、どうにかなる、と思えるようになりました。
リアル人生ゲーム
日々のリアルもゲームです。
日々のリアルのメモ